人には、違いがあって
1.違いがあるから、比較する。
2.比較するから、不安になる。
3.不安になるから、見栄を張る。
4.見栄を張るため、無理をする。
5.無理をするから、ますます不安になる。
不安になるから、また、比較する、見栄を張る。
1→2→3→4→5→1→2→3→4→5・・・・の無限ループ。
このループの外にいる人、見たことないかも・・・。
いや、私が気付いていないだけかもしれません。
あっ、いた!
生まれたばかりの赤ちゃん。
結論から、書くと、2から5までは、実体のない妄想。
妄想を実体あるものとして認識するとループから出られない。
街中を歩くと、あらゆるものを比較して、区別している自分に気付きます。
でも、これは識別能力。
識別能力は、動物にも、備わっていて、これがないと、生きていけない。
道も歩けない、危険も察知できない、狩りもできないから、飢え死にします。
だから、区別、比較して、識別することが問題なのではなく
問題なのは、そこに付随する
嫉妬、羨望、不安、羞恥心、心配、劣等感、引け目、あせり、恐れ、悲しみ、悔しさ、苦しみ、侮蔑
などの実体のない自分の感情。
「お腹が痛い」は、肉体的苦痛で、実体ありますが
「苦しく思う」は、実体がありません。
私より「若い、綺麗、家大きい」は事実で実体ありますが
それ以降の「嫉妬、羨望、不安、劣等感、引け目」は
実体のない、自分の妄想です。
妄想しないのは無理ですが、自分が妄想していることに気付けばいい。
妄想を実体のあるものとして、認識する→ループの中
妄想を実体のないものとして、認識する→ループの外
ループから抜け出すの不可能かと思っていましたが
意外に簡単。後は、この考えが正しいか、検証すればいい訳です。
比較、区別、認識することで発生する感情を
実体のあるものと、実体のないものに振り分ける。
人は、妄想を実体のあるものとして、認識してますから
これに気付けるかどうかがポイントではないかと・・・。
実体のあるもの:事実。病気(痛い、気持ち悪い、だるい)、肉体的苦痛(つらい、しんどい、休みたい)、生命の危機(熊がいる、刃物を持った人がいる、車が突っ込んできた、飢える)、失業(食べ物が買えなくなる、家賃が払えなくなる、家族を養えなくなる)、お腹いっぱい、腹減った、眠たい、かゆい
実体のないもの:事実から発生する妄想。事実でないものから発生する妄想。妄想は正しいこともあれば、間違っていることもある。あやふやなもの。ほとんど取るに足りないこと。悩むに値しないもの。余裕があるからこそ、そんなことに悩む時間を取れる。贅沢な悩み。
怒られそうですが、なんか、そんなように思えます。
筋トレは、実体があるし、懸垂は、逆三角形になれるからお勧め。
解決方法:自分の感情を実体のあるものと、実体のないものに振り分ける。「嫉妬、羨望、不安、羞恥心、心配、劣等感、引け目、あせり、恐れ、悲しみ、悔しさ」などの実体のない自分の妄想に気付くこと。
「嫉妬、羨望、不安、羞恥心、心配、劣等感、引け目、あせり、恐れ、悲しみ、悔しさ、苦しみ、侮蔑。実体のない、くだらない妄想だ」
なんて言いそうです。
自分が不安になったとき、怒ったとき、この感情に実体があるのだろうかと
自分を観察すれば、ループから抜けられるのではないかと思います。
※妄想:本人はその考えが妄想であるとは認識しない場合が多い。
EarlyBird